fc2ブログ
Welcome to my blog

Monasterio de Uclés(ウクレス修道院)

IMG_9009.jpeg


クエンカから72kmほど離れたウクレスという村へ。

現在人口300人ほどの小さな村ウクレス。
村の高台に聳え立つ大きなウクレス修道院を眺めながら・・・


IMG_9010.jpeg


カニャを1杯 🍺(*´v`)


IMG_9014.jpeg


修道院の外側をぐるっと歩く

破壊された部分が修復されているけれど、それもずいぶん昔の話。


IMG_9013.jpeg


レコンキスタが起こり、この小さな町がカトリック軍に奪還されると
この修道院がサンティアゴ騎士団の本拠地になったのでした。


IMG_9017.jpeg


そんな歴史持つ修道院


IMG_9019.jpeg


サンティアゴ騎士団のあと修道院となり、そのあと、
学校(修道士になるための)として運営された後、現在は
修道院内の見学、コンサートなどのイベント、そして結婚式などができるそう。


IMG_9022.jpeg



IMG_9023.jpeg


ここが正面。 


IMG_9072.jpeg


修道院の向かいにあるのが、caballeriza厩舎(きゅうしゃ)。


IMG_9075.jpeg


中に入ると・・・・ イートインコーナー・・


IMG_9031.jpeg


こんな歴史的建築物の中で、飲食って・・ 


IMG_9028.jpeg


これも記念になるかと。。
そして、ここでしかもう食べる場所がないので、
ビーフバーガーを食べることに。

これが美味しかった!!


IMG_9032.jpeg


なぜこんなことをしているかというと・・・
このあと、イベントがあったのです。

続く〜 (*´∀`人 ♪


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

Comments 4

Mchappykun2  

小さな町なのに立派な修道院ですね。ヨーロッパは歴史が古く、石の建造物だから残っているものが多いですね。
日本もあちこちにお寺があり、それぞれに歴史がありますね。日本の大河ドラマも最後にストーリーに関連した現在の寺社の様子をビデオで流しますよね。時々見るのですが、こんな小さなお寺にそんな歴史があるのかと、ちょっと日本を見直したりしています。

こういう古い修道院でイベントがあったり、コンサートがあったり良いですね。石造だと音も響くかしら?

2023/10/02 (Mon) 00:07 | EDIT | REPLY |   
Mchappykun2  

ムルシアで火事があり、13人の方が亡くなったと全米ニュースで放映していました。
クエンカとは遠く離れていますが、スペインのことがアメリカでニュースになることは珍しく、びっくりしました。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

2023/10/02 (Mon) 02:30 | EDIT | REPLY |   
asu
asu  
Re: タイトルなし

Mchappykunさん
以前も訪れた時にブログにアップしたのですが、今回は中にも少し入りました。
すごいですよね〜軽く500年経ってますから。。

大河ドラマの後にお寺の紹介しますよね!!懐かしい!!(笑)
日本も歴史がありますもんね。木造なのでヨーロッパほどは残っていませんが。

2023/10/02 (Mon) 16:02 | EDIT | REPLY |   
asu
asu  
Re: タイトルなし

Mchappykunさん
そうなんですよ。。痛ましいニュースで。。でも、連絡が取れず行方不明とされていた若者達の生存が確認されたり、、と、少し、ほっとしたり、、でも、痛ましいです。。

ムルシアには夫の従兄弟達が住んでいるので、、ゾッとしましたが、、、大丈夫でした。。
営業許可がないディスコだったということで、今後大きな問題になりそうです。でも、命はかえってきませんから。。可哀想でニュースは見ていません。。 

2023/10/02 (Mon) 16:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply