Categoryレシピ 1/22
レジェノス デ ピミエントス

こちらのパプリカはとても大きいのですが、たまに少し小さめのものを見かけると詰め物をしてオーブンで焼くことが多いです。↑日本のピーマンよりは少し大きめ+ + + + + 材料:パプリカ(中)5個、ジャガイモ大1個、玉葱半分、ツナ缶1つ、塩胡椒、オリーブオイル パン粉、パルメザンチーズ手順:①小さめに切ったパプリカ1個と玉ねぎ半分をオリーブオイルでよく炒める ②皮を剥いて茹でたジャガイモをマッシュする ③①...
- 2
- 0
カリフラワーのピクルス

カリフラワーも もう終わりかなぁぁ 我が家ではピクルスをよく作ります。レシピというほどではないけれど・・+ + + + + +材料:カリフラワー300g、ヴィネガー大さじ2、水大さじ2、塩小さじ半分、砂糖小さじ1、 ローレル1枚、唐辛子1個、黒胡椒1粒手順:①カリフラワーを3分ほど茹でる ②ヴィネガー以下を電子レンジで30秒ほどあたため、①を茹でて水遠きり、 熱いうちにかけ、和える。+ + + + + +🎥 🎥 🎥...
- 4
- 0
アーティチョークのトルティージャ

冬野菜のアーティチョーク。毎週12個ほど買ってきて、、、プランチャ(鉄板焼き)、トマトソースで煮込んだり、ハモンと炒めたり、米料理に入れたり、茹でてマリネにしたり、、と "アーティチョーク祭り" 状態。 そして、勿論トルティージャにも♪とろっと、少し卵液が残るぐらいに仕上げるのがコツ☆(直径20cmx1個)+ + + + + +材料:アーティチョーク中〜小3個ほど、卵3個、ニンニク1片、オリーブオイル大さじ2、塩手順:①ア...
- 2
- 0
ガジェタス デ ケソ(全粒粉入り)

電気代はまだまだ上がっていますが、、週末はオーブン稼働日。パンと一緒に、ビスコッチョやガジェタ(↑クッキー)を。このガジェタは薄力粉を使うのですが、最近は半分全粒粉にしています。これが大ヒット☆ + + + + + + + + + + + + + 材料:薄力粉50g、全粒粉50g、塩少々、胡麻15g、削ったチーズ15g、 オリーブオイル大さじ2、水大さじ2手順:材料をビニール袋に全て入れてよく混ぜ合わせ一塊にし15分ほど寝かせ 薄く...
- 2
- 0
カリフラワーの葉入りポタージュ

カリフラワーに覆い被さるようについてくる葉っぱ。鮮度のいいものは、炒め物や、そしてスープに使っています。最近とても美味しくできたのが、こちら♪(2皿分)+ + + + + + +材料:カリフラワーの葉の部分300gほど、玉葱中1/2個、人参中1本、オリーブオイル小さじ1、 大根または株100gほど、ニンニク1片、塩胡椒、水500cc +、ローリエ1枚手順:①鍋にオイルを熱しスライスしたニンニク、小さめに切った野菜全てをよく炒め、 ...
- 2
- 0
オレンジのビスコッチョ

週末はパンと一緒にビスコッチョを焼きます。美味しいオレンジの出回るこの時期は、オレンジ入り。大きめのオレンジ1つ、果汁と皮を入れて。バレンシア出身の義祖母のレシピ(→☆)の砂糖の量を減らしました。(20cm丸型・25cmx10cm長方形型)+ + + + + + 材料:小麦粉200g、砂糖130g、ベーキングパウダー6g、卵3個、オリーブオイル100cc オレンジ1個(オレンジの皮の擦りおろし、果汁100cc)手順:卵と砂糖をよくかき混ぜ、...
- 2
- 0
カルソッツ

カタルーニャ地方の冬の風物詩、カルソッツ(Calçots)カルソッツはネギの一種。私の住む地方でもたまに見かけます。昔、バルセロナで一度だけ食べたことがあって、エプロンのようなものをつけ、そして手袋までついてきて、薪で焼かれたコゲコゲのカルソッツの焦げている外側の皮をスッと取り除き、出てきた部分をソースに浸し、ネギを手で掴み顔の上にかざし、パクッと食べのです。(*≧∪≦)美味しかったなぁ~薪で焼くことはできな...
- 4
- 0
オリーブの漬け方(レモン・ニンニク・ハーブ)

オリーブの漬け方(パプリカ粉、ニンニク、ハーブ)のレシピ(→☆)と全く同じで、パプリカ粉の代わりにレモンになるだけです。まずは、オリーブのアク抜きから。(↑はアク抜きが終わったもの)+ + + + + +材料:オリーブ、水+塩(1ℓに対し大さじ2杯)手順:①オリーブを洗う ②蓋付きの容器にオリーブを入れて、塩水を並々入れ、蓋をし、 2週間の間、3日おきに塩水を取り替える (最初の何日かはガスが沢山出るの...
- 2
- 0
オリーブの漬け方(パプリカ粉・ニンニク・ハーブ)

去年、夫が漬けて、とても美味しくできたので、今年は私もチャレンジ。(」*´∇`)」去年のものと同じものを入れてみました。まずは、オリーブのアク抜きから。(↑はアク抜きが終わったもの)+ + + + + +材料:オリーブ、水+塩(1ℓに対し大さじ2杯)手順:①オリーブを洗う ②蓋付きの容器にオリーブを入れて、塩水を並々入れ、蓋をし、 2週間の間、3日おきに塩水を取り替える (最初の何日かはガスが沢山出るのでこ...
- 4
- 0
アホス ティエルノス コン ウエボス フリートス

アホ(ス) ティエルノ(ス) は ニンニクの芽・茎つきのニンニク、生ニンニクのこと。ウエボ(ス) フリート(ス) は 目玉焼きのこと。🍳収穫したニンニクは、芽・茎の部分を炒めて、目玉焼きを乗せました。+ + + + + + 材料:ニンニクの芽・茎、オリーブオイル、塩、卵手順:①フライパンに少し多めのオイルを熱し、一口大に切ったニンニクの芽をよく炒め、 一度別皿に取りだしておく ②同じフライパンにオイル...
- 4
- 0
ローズマリーとセージ

昨日はローズマリー。そして 今日はセージを。摘んできたハーブは水洗いし、少し水に浸けて汚れを落としてからあとは乾燥させるだけ。。 乾燥したら、長い状態のまま(10cmほど)、と、葉だけをとった状態、と2種類の別々に瓶に入れて保存して使っています。ラマンチャ地方の料理では、田舎なだけに? ハーブを入れる料理が多いのです。ローズマリーやタイムの香りがふわっとして、まるで松林や野原を歩いているかのよう・・そ...
- 2
- 0
ポテ アストゥリアノ(白インゲンとチョリソと野菜の煮込み)

冬はやっぱり冬が寒いところの料理を。 (^-^)/イベリア半島の北の中央にあるアストゥリアス地方。冬、寒い土地ならではの、豆や野菜の煮込み料理。寒い中でも動けるように、ボリューム満点の腸詰類(チョリソやモルシージャ)。そして、ラコンという茹でたハモン(足)。ポテ アストゥリアノ は それが全て入った料理(レシピ→☆)スペインはパエージャが有名だけれど、パエージャは地中海沿岸のバレンシア〜カタルーニャ地方の...
- 2
- 0
黒オリーブの塩漬け

海辺の町に行くといつも立ち寄る朝市にあるオリーブ屋さん。話をしていたら、彼らはバレンシアのとある町から来ているのだと。すると夫が、その村に従姉妹が住んでいると言って名前を言うと、その従姉妹の旦那さんが彼らの甥っ子だと判明・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ それから少し親しくなり、親戚の話をしたり、オリーブの漬け方を少し教わったり・・「洗って、熱湯をくぐらせて、粗塩につけて、たまにかき混ぜて1ヶ月ぐらいしたら味見するの...
- 4
- 0
¡FELIZ NAVIDAD! (ガトーショコラ)

メリークリスマス 🎄31日の家族ディナーに焼く予定のガトーショコラを練習がてら焼きました。でも・・・31日も集まれなくなるような予感が・・する。。2年連続、クリスマスを家族で祝えないのは 寂しいな。。特に、、色々と衰えてきてしまっている義父のことを思うと皆で集まってあげたかった。。義父と私の父は同じ歳なので、義父を見ながら、いつも父のことを考えます。 そして母のことも。来年の年末年始は日本で父と母と一緒...
- 6
- 0
義叔母の鰯のマリネ

義叔母から教わってすぐに作ったのですが、アップするのを忘れていた・・ (/∀\*)義叔母が教えたかった料理 その3は、鰯のマリネ。(その1→☆その2→☆)サーモンのマリネと全く同じ手順。義叔母は、鰯には燻製塩を入れなかったけれど、今回入れてみました。+ + + + + + 材料:鰯、マリネ用の塩、燻製塩、オリーブオイル手順:①鰯の頭と内臓を取り除き48時間冷凍する(アニサキス対策) ②①を解凍し、鰯を3枚におろす(皮は...
- 6
- 0
シュトーレン

こちらへ来てからは一度も焼いていなかったシュトーレンなぜなら、まあまあ美味しいものが手頃な値段で売っているから。。でも、年齢的なものなのか・・市販のシュトーレンやパネトーネが体質に合わなくなってきたこの頃。。重いというか・・ 昔はぺろりと平らげた霜降り和牛が、今では、ズシンとくる、のに似ている。。シュトーレンは大昔に通っていたパン教室で習って初めて知ったのでした。それから毎年家族や友人たちのために...
- 4
- 0
雪の日

朝 目が覚めた時に 空気が冷たいことに気がついた。これは 雪になるな。。と 思っていたら、突然風が強くなり、雨が雪に変わった。。窓から見える景色は吹雪で真っ白・・ これは寒いはずだ。。こんな週末は オーブンを稼働させ、クリスマス用のフルーツケーキやおやつ用のスナック、パンと、ランチ用のオーブンパスタを焼きました。我が家の小さなキッチンは、オーブンの熱で ポカポカに。ヾ(o´∀`o)ノ大きなパンを4つ。パ...
- 4
- 0
トマトとサーモン・鱈のサラダ

いつも行くムルシアの海辺の街のレストラン・バルで食べるサラダ。どこにでもありそうだけれど、これはとてもスペインぽいタパのひとつ。+ + + + + +材料:トマト、玉葱、サーモンや鱈などのマリネ(スモーク)、あればオリーブやケッパーの実 オリーブオイル手順:①トマトの皮を剥きサイコロ型にカット、玉葱は薄切りにし水の中で揉んで水を切る ②サーモンや鱈などを小さめにカットする ③ボールに①と②とオリーブや...
- 4
- 0
夫作のオリーブ

去年の今頃、裏山で黒くなって残っていたオリーブを摘んできて、漬け方を検索し、きっと美味しくはできないだろうと、諦めていたのだけれど・・1年後。 なんだか、とても美味しいオリーブが出来ていた ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノアンダルシアの小さなバルなんかで出る、地元の美味しいオリーブの味☆すごく美味しい!!!実は、夫が一人で漬けたオリーブなのです。私は、どうもオリーブは、美味しく出来ない、という噂と経験から、やる気が起...
- 2
- 0
ミニカナペいろいろ

寒くて 外に出たくない。 ヽ(゚д゚;)/サムッそんな週末は・・ 美味しいアペリティボを。。 ♡クリームチーズ + サーモンのマリネクリームチーズ + カルネ デ メンブリージョ(→☆)今日はクリスマスツリーを出しました 🎄冬時間になり、暗くなるのが早くなったので灯りがわりにツリーを出すことにしているのです。今日も夕焼けが綺麗でした。良い日曜日を♪...
- 2
- 0