畑で皆が作って使っているのが洗剤類のボト
1月に始めた畑。全くの初心者で何をしてい
プチトマトが赤くなってきました〜 🍅 嬉
マドリッドの続きです。。前回、"マドリッ
最近 おじさん達に頼りっきりではなく、自
週末は友人の森の家へ・・ 急遽決まったの
マドリッドの続き・・ラバピエス地区は、上
レタスのお裾分けをした畑仲間からズッキー
まだまだレタスの収穫がつづいています 🥬
気温が下がって涼しくなると言うので3週末
オクラがね、実をつけたんです p(*^-^*)
土曜日は37度だったのに日曜から29度。。
サン・フェルナンド市場からラバピエス広場
ラストロ界隈にも美味しいバルはあるのだけ
2週連続ラストロへ。ラストロは、日曜に開
先週末もまたマドリッドへ行ってきたのでし
まだ6月なのに、アフリカからの熱波で各地
黒い村巡りのあとは、この辺りでは1番美味
翌朝 カテドラルの鐘の音で目が覚めたシグ
シグエンサの旧市街は、クエンカやトレドほ
また続き・・この日の宿泊地、Sigüenza(シ
初めて見たピーマンの花 こんな可愛い花が
"Ruta de Románico"のルート内にある少し大
続き〜〜1つ目の村では見逃してしまったロ
畑を始めてから回数が減ってしまったウォー
マドリッドのラストロ(蚤の市)の出る地区
久々にマドリッドへ 🚗朝6時半に家を出て8
メディナセリからまたラマンチャ地方に戻り
連休に出かけたのは、クエンカから200kmほ
2日ぶりに畑に行くと、トマトが実をつけて
もうこれで3回目の空豆のお裾分け。なくな
今週は飛び石連休で、休みを取って大型連休
スペイン料理は大好きだけれど、これには目
オクラの苗を移植しました。 🌱もっと大き
たまに食べたくなる、メキシカン。 🇲🇽 と
トマトの苗は、丈がすごく高くなるなんて全
昨日収穫したロメインレタスの外側の少し固
私が植えたレタスは、ロメインレタス。こち
一時やっていたことがあるモヤシ栽培。また
自然てすごい☀️ 毎日成長する野菜。畑
こちらのパプリカはとても大きいのですが、
今朝は、私の畑に蟻の巣が沢山できていた。
畑仕事復帰1日目!私の体調を気にかけてく
カリフラワーも もう終わりかなぁぁ
久々に料理をしようという気になって作った
少しご無沙汰していました・・ 私はヘルペ
先週元気だった時に、新市街の、ウクライナ
スマホで天気を検索すると、なんと今週は25
新緑のフカル川この日は釣りをしている人が
ウエカル川とフカル川の合流点から、今度は
オクラが発芽しました \(^o^)/ 種まき
⚽️ マジ 信じられない。 マドリッド。(
クエンカの5月は、湿っぽい。 量は降らな
どのくらいぶりかしら・・友人夫婦の結婚式
朝の畑は 一人で伸び伸びやれるので 好き
・・この記事をアップするのを忘れていまし
雨が降ったり止んだり・・今日の最高気温は
韓流 が 流行り始めた頃にこちらへ来てし
今、クエンカで話題のレストラン、「5 Sent
4月中旬〜5月上旬に種まき。 と書いてある
義父が体調を崩し念のために入院中。。でも
もやしが買えた時は必ず作るもやしラーメン
小屋の苗には毎日スプレーで水やりを。洗剤
海辺の町から帰り道、ムルシアの町外れにあ
海辺の町の、ハラール(イスラムの肉屋)に
海の家の朝はシンプル。朝は海辺を歩く。朝
聖週間の連休は急遽ムルシアの海辺の街へ。
聖週間の連休は、急遽海辺の町へ・・クエン
先週の土曜から始まった聖週間。3年ぶりの
畑で少し親しくなったセニョールのレタスが
レタスと玉葱の苗と、蕪の種まきをして数日
やっと春っぽくなってきたクエンカ。3週間
ん?なんだこれ? やわらかいぞ。。 ??
夫のブルゴス土産♪スペインがとぉ〜っても
冬野菜のアーティチョーク。毎週12個ほど買
18歳のカルロス・アルカラス選手がマイアミ
とぉっても寒くなってしまったスペイン・ヨ
もう1ヶ月ほど雨と寒い日が続いています・
鯖の骨やアラと大根のお吸い物を「船場汁」
毎年、どんどん値上がりする魚の値段・・燃
週末に園芸店で買った レタスと玉葱の苗と
田舎町クエンカですが・・ 今1番流行って
聖週間が有名なクエンカ。聖週間は、キリス
3週間雨降り・・そして氷点下まで下がる日
今年初の空豆。 空豆は年末ごろから春にか
以前から気になっていた「ウクライナ・ロシ
クエンカのあるコンフィテリア(お菓子・パ
電気代はまだまだ上がっていますが、、週末
ボカディージョのお土産〜 大きいでしょう
いつもムール貝はネットに入った1kg入りを
冷凍したいものがあって、冷凍庫を開けると
カリフラワーに覆い被さるようについてくる
今日は風が強く、その風がサハラの砂を舞い
週末はアペリティボを。。♪本日のアペリテ
2004年3月11日 マドリッドでテロがありま
多分 スモモ の 花が満開です。マンショ
イカとジャガイモの煮物 ヒジキの煮物 キ
クエンカではウクライナへの支援物資の集積
我が家のミニサボテンに花が咲いた♪そこに
初めて作った手毬寿司作り終えて、手毬寿司
雛祭りを無事に祝えること。普通の日常があ
今は我が家の周辺では、この花が咲いていま
自宅で発芽を試みていた空豆とグリーンピー
週末はパンと一緒にビスコッチョを焼きます
朝晩はまだ冷え込むけれど、日中は暖かな今
カタルーニャ地方の冬の風物詩、カルソッツ
山をくだって谷に入っていくと アーモンド
週末畑を耕していたら、夫が、「あ。アーモ
週末フカル川沿いを散歩していて、まだアペ
週末はアロス(米料理)。でもこれはとても
今週末もまた堆肥を購入し畑に混ぜて耕しま
今月、実家から2つ荷物が届いたのです。最
またもやパクチー。パクチーを使った料理で
4日経過ぐらいから芽が出始めました (=゚ω゚
ずっと作って食べようと思っていた バイン
オリーブの漬け方(パプリカ粉、ニンニク、
スペインのバレンタインデーは、かつてはテ
畑の人たちが皆、馬糞を混ぜろというのです
絵を描く母の影響か、以前から美術館巡りは
4日目ごろから・・根が出てきました・・ (
冬野菜の代表 アーティチョーク。毎週買っ
去年、夫が漬けて、とても美味しくできたの
BLANC PESCADOR は カタルーニャの、泡入
耕す という言葉の意味はもちろん知ってい
週末は色々とやることがあってバタバタして
友人にもらった空豆とグリーンピース。友人
恵方巻きを巻きました。渡西する時に母が「
昨日、畑道具を買ったのです。(なのであの
今朝朝一番で歯医者だったので、家を出て歯
アホ(ス) ティエルノ(ス) は ニンニ
5時間半の死闘の末・・ ラファが・・ オ
友人が道具は買うな。沢山持ってるからあげ
昨日はローズマリー。そして 今日はセージ
裏山を歩いていると、大きな声で話している
冬はやっぱり冬が寒いところの料理を。 (^
ゴッホといえば向日葵だけれども、私はゴッ
裏山で拾って帰った切り落とされていたアー
20年前に、デトロイトに住む友人夫婦を訪ね
畑初日。でも、まだ敷地に入る鍵が手に入ら
新市街に車で出た時はついでに旧市街に登る
先日買った、今冬初のアーティチョークは、
まだ続いているリース作り・・(´∀`*;)ゞ
うちの近所に、ご近所さんに貸し出ししてい
海辺の町に行くといつも立ち寄る朝市にある
今朝の8時の気温は氷点下6度・・・毛糸の帽
今日の最高気温は6度。 その時間にウォー
ローマのバールでつまんだランスコロッケ。
林檎の美味しい季節 🍎 🍏林檎のビスコッチ
日本の友人とメッセージのやりとりをしてい
日本の友人達から年賀状やカードが届いてい
この前、2003年にゴヤ(スペインのオスカー
日本も雪が降ったり寒そうですが・・こちら
スペインのクリスマスは、クリスマスケーキ
クエンカの旧市街を上りつめ、城塞跡にたど
用事があって街へ。。盗まれてしまった幼子
お飾りは2つ作りました。去年、幼馴染のお
新年あけましておめでとうございます 🎍本
¡FELIZ AÑO NUEVO!スペインも年が明けまし
今年の年末はとても暖かい。今日も最高気温
大晦日まであと2日あると思っていたら今日
1•2回のワクチン接種(ファイザー)では副
スペインのクリスマスは1月6日まで。5日に
ジャガイモの皮で、水垢を取る。 というの
昔スペイン語の先生が、「私はリオハ(赤)
2年連続の夫と二人で過ごすクリスマス・・
¡FELIZ NAVIDAD!素敵なクリスマスを・・ .
メリークリスマス 🎄31日の家族ディナーに
妖精・小人作り。こつこつやっていたら 楽
裏山を歩くと、リースになりそうなものが沢
毎年気に入ったものがあるとクリスマスのオ
リースに蝋燭を入れて。くすんだ紫色と緑、
クエンカの見どころの一つ、サン・パブロ橋
朝晩は冷えるけれど日中は気温があがり暖か
たらこの缶詰でたらこスパゲティ。でも、た
18:00 イルミネーション点灯 (((o(*゚
🎄♪Navidad Navidad dulce Navidad♪🎄(ナヴ
先日立ち寄ったバレンシアの中華スーパーの
イタリアのサラミと、シュペック(燻製生ハ
10日間ブランデーを塗り続けたフルーツケー
ゴーヤとネギを炒めて卵を入れて、最後に塩
バレンシアの中華街で買うのが楽しみなのは
2020年1月のセール時期に行って以来、ほぼ2
今朝、日付をみて気がついた・・あ! 今日
実家の両親に送ってもらった乾燥麹で自家製
義叔母から教わってすぐに作ったのですが、
多めにカレーを作ったら、最終日はカレーう
こちらへ来てからは一度も焼いていなかった
スペインでは、日本ほどはインフルエンザの
品揃えが他のスーパーとは違うスーパーで、
朝 目が覚めた時に 空気が冷たいことに気
先週 ちょっとだけ旧市街に登ったので崩れ
にんじんしりしり なんて知らなかったのだ
少し前にIKEAでもシリコンカバーを買ったの
この前flying tigerでみつけたシリコンバッ
ムサカ は こちらに来て初めて知った、食
続き・・この日は、朝マドリッドで大規模な
Casa de Mexicoからノヴィシアド地区を少し
カトリックでは11月1日は諸聖人の日で、11
先日関節痛やヘルペスのことを友人に話すと
いつも行くムルシアの海辺の街のレストラン
毎年作るハーブのリース(直径20cmほど)。
今、オリーブの収穫の時期。でも、クエンカ
この橋の上からの眺めが好きです。青葉の生
スーパーのハーブティーコーナーを眺めてい
朝は寒すぎるので、最近は昼過ぎに少しウォ
去年の今頃、裏山で黒くなって残っていたオ
今朝(日曜)の8時は氷点下3度だったクエ
寒くて 外に出たくない。 ヽ(゚д゚;)/サム
胡桃を買ってきました。我が家にある ハー
今朝の7時の気温は氷点下2度・・ もう氷点
先日、義弟から「今パリにいるんだけど、お
もう散ってしまったかな・・と 思ったけれ
美味しいパン・ソバド(気泡がなくぎっしり
義叔父の家から摘んで帰ったメンブリージョ
続・義叔母の教えたい料理その2は、サーモ
「次回は泊まりでね。教えたい料理が沢山あ
旧市街にあるCasa ZavalaでやっているAlber
旧市街のマヨール広場にあるこのアーチのあ
バレンシアから来た義叔母&親戚合作のパエ
週末は義叔父の家で過ごしました。義叔父夫
先月海辺の町の肉屋で買って冷凍しておいた
バラの実、珊瑚樹、そして名前がわからない
最近朝晩は4℃ぐらいで、日中は少しずつ気温
先日、寒くなる前に歩いておこうかとでかけ
こちらもアリカンテで買った山芋。山芋は日
実家の両親とスカイプをしていて作った麻婆
飛び石連休だったので旧市街や川沿いは観光
北欧でも、スペインでも食べるのを知ってい
コロナでパン屋に行けなくなってから作り始
乾燥し終わったローズヒップを瓶に詰め、ス
薔薇の実・ローズヒップを摘んで来ました♪
スペイン人の昼食スタート時間はだいたい2
次に見学したのがこちら・・ラス・レトラ地
9月の最後の週末にマドリッドへ行ったので
採ってきたカルド茸。綺麗なものはまずはプ
町の画材屋さんで物色中にこんな会話が聞こ
先日行ったアリカンテの町。アリカンテはバ
魚はやっぱり海辺の方が種類が豊富だけれど
まだ続く海辺の町滞在記。。とても綺麗だっ
行きたい行きたいと思っていたエキスポジシ
カルタヘナの市場小さな常設市場で、そんな
海の町滞在記の続き・・カルタヘナへ行くの
裏山を登り切ると海が見えた・・ らいいな
海辺の町滞在記はちょっとお休みで・・クエ
アリカンテの旧市街はそんなに広くはなくて
海の町から車を走らせバレンシア県アリカン
間に合うかな 間に合うかな 間に合っ
去年コロナでロックダウンが解かれた時に、
裏山を歩いていたら、ブオーン ブオーン
ずっと作りたい&食べたいと思っていた無花
去年作った無花果のジャムがまだ残っている
裏山で採れる無花果。でも、採れるからって
マドリッドに行ったら、必ず買うもの。HEMA
日中、暑くなって歩けなくなったら逃げ込も
サラマンカ地区からカステジャーノ大通りを
少し前の話ですが・・ん? あれ? もしか
クエンカのパラドールに登る坂は、その先も
毎年夏はトマトの水煮の瓶詰めを作るのです
明日会いに行っても良い? と 前夜に電話
先週の話・・最近日本車を購入した義叔父。
今週は雨が降ったり止んだりで、昨日ラマン
海辺の町で売っているモロッコパン。クエン
一昨日の夜から雷雨・雹が降ったり止んだり
今日も無花果パトロール。お。 いい感じい
日本食で一番好きなのは 蕎麦 だという夫
へー こんなオシャレなのがあるんだね〜そ
朝のルーティンその1 ブラックベリー摘み
スペインの水道水は硬水のなので、水回りの
先週末からの猛暑は週明けから落ち着いて、
私のストレス解消法のひとつは 鮪を食べる
こちらのスーパーで売っているこういうデザ
ウォーキングコースには、放置されたアーモ
イベリア半島内陸部 暑いです。。昨日は最
さすがに毎日ガスパッチョやサルモレホとい
カラカラだけれど 花は咲いています。こん
熱波到来のスペイン。クエンカも今週末は36
スペインの夏の飲み物・・・ HORCHATA オ
少し前に、ドラッグストアーに新しいコーナ
夏はトマトの水煮の瓶詰めを作るというノル
今年の夏は涼しい。 と 言うと、暑くなっ
友人を駅まで送ることになったので、ちょう
この辺りではたまーにしかみかけない貝。テ
フランス系スーパーマーケットのお菓子コー
先日買った服の一部を返品しに行ったら ま
シャキッとしたほうれん草が売っていたので
肉や魚は、どこの国でも美味しいけれど、地
アッツイ日のアペリティボは簡単に 冷やし
オリンピックの合間に? 街へ出て買い物に
今年は鰹食べてないなーと思っていたら、鰹
コロナ以降、スポーツウエアーとホームウエ
裏山のラベンダーが花を咲かせ始めました。
週末は、チャーシューも作ったのでした。ク
我が家のキッチンは日当たり良好で冬はいい
日中は暑いけれど 朝晩は涼しいクエンカ。
オリンピックの開会式みました♪個人的には
夏のイタリア料理 パンツァネッラ。本場の
ブリウエガへラベンダーの季節へ行ったら必
行きとは違うルートで帰ろうと、山道をクネ
Brihuega(ブリウエガ)は ラマンチャ地方
今年もBrihuega(ブリウエガ)のラベンダー
夏野菜と言っても、トマトも茄子も玉葱もパ
ガスパッチョ アンダルース(冷静トマトス
朝 砂をならす車が通ったあとの砂浜これは
朝市で買い出しをしたあと 海へ 🌊こちら
日本の夏にはかき氷 🍧。 スペインの夏に
海に続く道はどこでも似ている気がする。朝
スペインの夏は暑いので、午後の暑い時間は
また義父のヘルプで海の家に来ています。
カナダで49度を記録した熱波が来てるとかで
脂ののった鰯の季節なようで、内臓をとると
この前、この植物を見つけて、こんな花があ
海の家のあるムルシアにはIKEAがあるのです
今日の昼用にハーブを少し摘んで帰りました
先週届いた船便。3月中旬発送で6月末着、予
昨日 こんな花を見つけました。白いものは
海辺から山へ・・ ⛰さー今日も 暑くなる
スペインの日曜日。昼は 米料理。 夕飯は
早起きがちっとも苦にならない この景色。
ピンチョ モロ が 食べたいと義父が言う
朝日の中のフラミンゴ 朝の海は静か 一本
今週末は海辺の町に来ています。義父が寝て
ここ数日はとても涼しくて、快適だったけれ
少し前に、ドイツのスーパーでやっていたカ
数日歩かないと、景色が変わっているのです
6月から電気代がまた上がった・・毎年、サ
OL時代に上司に連れて行ってもらった中華レ
我が家に MacBook Air 2021 が やって来
毎日歩いていても、毎日新種(私にとって)
毎回代わり映えのない写真ですが・・ つ
海辺の町で、羊の肉を買いに、大きな大きな
麦畑の間を歩いていますもふもふ ダイブ
海辺の保護地区を歩いた時、気になった植物
子羊の肉を買って来て欲しいと義父に言われ
また海の家滞在記の続き・・海辺の町に来る
セージ、スペイン語ではサルビア の 紫の
「紫陽花が好きって言ってたのよね」と 友
去年の今頃は外出制限があって、私の属する
今度は海に向かって歩く海辺の植物もいいな
朝、まだ義父が寝ている時間帯に 近所の保
海の家滞在記の続き・・・海の家には、よく
バースデーケーキは ガトーショコラを焼き
自分の誕生日用に 花を摘んできました (*
1半ぶりの地中海この眺めは、後ろに134
コロナもあって、もう1年、ずっと海の家に
どこを歩いていても 野花に目がいってしま
枇杷の美味しい季節です。枇杷はスペイン語
写真展を見た後、またフカル川に沿って、城
マヨール広場からカスティージョ(城塞跡)
マヨール広場で少し休憩しようと思ったら、
旧市街に登る時は、今日は、どのコースで登
スアレス 決めて お願い ・・ 入って
今日はパンを焼いたので一緒に焼いたオーブ
ちょっと 恥ずかしいですが 載せちゃいま
30度を超えるところも出てきたスペインです
全くの素人ですが 絵を描くのは昔から好き
日本の両親に送ってもらった荷物が届きまし
週末はアロス。 米料理。アロス デ パト
アイリスがまだ綺麗に咲いています鴨かなと
街に出たので、ついでに旧市街に登ってみる
5月の図案は 「芽吹き・サイクリング」新
日本にいた頃は、若かったからもあったけれ
新鮮な鯖が売っている時は、必ず買って帰り
旧市街の麓を流れるウエカル川のアイリス・
クエンカには、噴水というのか、蛇口という
今日はサーモンを半匹買ってきました♪半匹
アーティチョークもそろそろ終盤戦。。安く
「5月40日まではコートをしまうな。」 と
パンを焼く日は、オーブン料理をパンと一緒
Queso Frito ケソ=チーズ、フリート=フ
今日はフルーツタルト 🍓🍊🍎苺と林檎とミカ
先日レモンタルトを作ったら、思いの外 ス
まだ寒かった時期に 作り上げた 鞄3つ。
こちらへ来てから身近になったパイナップル
コロナ以前は、ウォーキングと称して、ショ
まだまだ寒いのでこんな料理を食べています
フカル川沿いを歩いていたら、、 鴨の親子
グラナダのビール Alhambra アランブラ
新市街の役所の建物の敷地内に毎年咲く 藤
買ってあったマスカルポーネでティラミスを
anchoas en adoboカンタブリアのアンチョア
昨日の続き・・ フカル川沿いの散歩道を
セントロ(中心街)で用事を済ませた後 少
アムステルダムに滞在した時に、何度か通っ
スペインの生ハム・ハモンは有名ですが、普
赤い水玉の方は、確か、ポルトガルのアレン
甘いものを ほとんど食べない夫の誕生日は
1819年の創立から200年を迎えたプラド美術
ブリーは、こちら(→ブリ・ド・モー)で載
気温がまたぐんと下がって、雨が降ったり止
TOMME DU PAYS BASQUE トム・デ・ペイ・
ほうれん草の美味しい季節。スペイン料理で
スペインの守護聖人 サンティアゴこれはTa
美術館、博物館を見て回るのは好きなのです
先日 旧市街に登った時に偶然前を通ったの
朝は晴れていても 昼ごろから、雨が降った
スペインの聖週間の過ごし方。他のお祭りと
Bacalao con tomate バカラオ コン トマ
聖週間に入ると ベランダに聖週間のマント
エル・サルバドール教会から坂を少し登った
聖木曜からは国民の祝日で月曜まで連休です
聖週間に食べるお菓子 トリハス torrijas
クエンカ県のとある街で教職に就いている義
夏時間になりました。なので朝から寝坊・・
arroz de pato アロシュ デ パトarroz(
メインは来週の木・金・土・日曜日ですが、
CANTAL ENTRE-DEUX カンタル アントル
久々に作った、ハリラ。何度か行ったモロッ
まだまだ寒いですが、日中の日差しはすっか
新鮮なパクチーを買えた日は・・ パッタイ
週末は、オーブン料理をするようにして、パ
昨日食べたアンチョアのはさみ揚げを食べな
「片口鰯」と 呼んでいますが、、スペイン
溢れるように花を咲かせるローズマリーアー
裏山のアーモンドの花は まだ咲いています
パッケージを捨ててしまったので 正式名と
街の公園の、多分桜だと思うのだけれど(小
スペインの伝統的なお菓子やケーキだけじゃ
Reblochon ルブロションオーヴェルニュ=
先日買って冷凍しておいた鱈を使ってポタヘ
なかなかなくならない大きなカリフラワー・
あの日から10年。 あの日 私は日本にはい
今朝、朝一番で、鮪を売っている大型スーパ
camembert カマンベール は ノルマンデ
サルモネテと一緒に買ってきた生鱈。今が旬
salmonete サルモネテ ヒメジ は こちら
先月まだ売っていた栗で、初めてマロングラ
ORTIZのレトルト3つ目は、バスク地方の郷土
雛祭り 🎎昔から雛祭りは 好きというか、
Tomme de montagne トム・デ・モンターニ
曇りで寒い・・でも旧市街のアーモンドの花
このブログの一番の愛読者は 私。です。
サハラ砂漠の砂が、ヨーロッパまで飛んでく
Morbier モルビエールスイスと国境を接す
いつも4kmほどのコースを歩いているのです
今日は街へ出たので八百屋へ・・ アーティ
いや〜 毎回同じような写真ですが・・ 違
沢山買ってきたアーティチョークとグリーン
MARINA ALTA は アリカンテ(バレンシア
ポストをのぞくと・・・ ん? もしや?
ここ数日は気温があがったので 一気に花が
夕飯はいつもこんな感じです。アーティチョ
海辺の家に滞在中の義両親のヘルプに行った
我が家で二人一緒に食べられる和食といえば
「カリフラワーのグラタン」? というので
Brie de Meaux ブリ・ド・モイル・ド・フ
バレンタインですね。 というわけではない
都会のハイパースーパーに立ち寄るのという
今日は Jueves Lardero でした。来週の水
おやつ に 胡桃とナツメヤシ・デーツ。胡
Tomme de Brebis トム・デ・ブレビス は
ガスパッチョ・マンチェゴ、は、ジビエ、特
先日裏山で拾ってきた枝に・・花が・・🌸 (
たまに見かける、チーズが詰めてあるミニパ
我が家から徒歩数分の ファルマシア・Farm
冬はオレンジの美味しい季節 🍊スペインに
大豆をネットで見つけたので買おうとしたら
なんか ちょっと酸っぱいスープが食べたい
朝、日本の新聞に、今年は今日が節分で、こ
外泊すると 散らかるもの・・今度は夫編。
最近充実しているドイツ系スーパー(Lidil
晴れた日は散歩コースの裏山は、今は何も収
美味しいものはカロリーが高い。巣篭もり生
レトルトが 売っていた! しかも、ORTIZ
冷凍庫にある、クリスマス・正月の残りのガ
2020年は、落ち着かなかったけれども・・
流行り廃りが激しいのに、スポーツブランド
八百屋で沢山もらった新鮮なイタリアンパセ
スペインではレトルトや即席系の食品はあま
珍しく、小さめの鯵が売っていました。小鯵
アボガドを買うと、何かとあわせて丼にして
ロールキャベツはロシア・東欧の料理なので
季節を問わず、急に肌荒れがひどくなること
日中の気温が氷点下ではなくなってきたので
キャベツの美味しい季節になりました♪生で
たまに飲みたくなる シードラ 🍎スペイン
船便で届いた乾燥麹と、スペインの大豆と塩
日本も感染者と死者の増加が止まりませんが
10月20日付で実家に送ってもらった小包が今
今朝8時半頃に、今気温何度ぐらいだろうと
雪は土曜の夜にはやみました。雪が止んでぐ
クエンカの雪景色のひとつ 恐竜博物館にて
元修道院だったクエンカのパラドール昔はこ
雪が降り続いています・・ ❄️今日明日は大
お正月に使った和柄の箸袋。これも巣篭もり
一昨日の記事の続き・・サン・イシドロ教会
1月6日は、ロス・レジェス・マゴス(東方三
スペインでは1月6日までクリスマス。ツリー
義父母からのクリスマスプレゼント 8kgの
大晦日に焼いた ローストポークが とても
家で年越しをすることはあまりなかったので
あけましておめでとうございます。本年も
スペインも年が明けました〜〜FELIZ 2021テ
雪が降ると どうしても雪景色を見たくなっ
グレーのニット帽が欲しくて、編もうかなぁ
週末 旧市街のクリスマスを見にいきました
日に日に寒くなってきています・・今日の最
スペインのクリスマスはシーフード。もちろ
これは日本でも売っている Freixenetこち
リスボンの友人宅から毎週通ったラドラの蚤
クリスマスはいつもこちらの家族と過ごすか
スペインのクリスマスのお菓子はとても素朴
クリスマスにギリギリ間に合った ブランデ
3月に非常事態宣言がでてすぐに取り掛かっ
クロケッタ croqueta は 日本で言うコロ
スペインのクリスマスにはかかせないのが
あぁぁ・・ 冬はパン うまく焼けないのか
このスーパーも混んでいた。 いつも混んで
そうそう。とても混んでいたスーパーで買っ
日本の鮭缶に比べると、脂ののっている こ
葉付きの大きなセロリを買った時は、葉を乾
週末はガスパッチョ・マンチェゴ。と、言っ
12月は大掃除。実家に住んでいる頃は大掃除
街でパン屋で買った マンテカド。マンテカ
ラマンチャ地方の真っ平らな大地を走ってい
去年の年末以来になってしまった アルバセ
手袋(ハンドウォーマー)を編むのは初めて
米粉の麺は全て食べてしまったので 素麺で
コシドを作った翌日はアロス デ コシド(
コシドはいつも週末にかけてつくるのは、こ
雪の散らつく 寒い日にはコシド(Cocido)
我が家では サッカーの試合を観戦しながら
たまに買うパクチー。スーパーだと上品な量
朝 霧・靄が出ると、いい天気になる(晴れ
今日から12月。スペインではツリーの代わり
そういえば、ずいぶん前に海の街で買った
朝晩は氷点下で最高気温が10度前後の今日こ
小さい頃から大好きな肉まん。今、というか
買おうと思っていたものがBlack Fridayでセ
実はマフラーは練習で、こっちが本番だった
朝は氷点下なので・・昼の暖かい時間に歩い
牛乳をゴクゴク飲んで育ったのに、歳をとる
週末はアロス(米料理)☆我が家に HomePod
旧市街の一番上にある城塞跡 ここからフカ
来春までワクチンなしで耐えて と WHOも
去年、リスボンで落としてなくしてしまった
残りのニスカロスは、具沢山スープのような
いつもはニンニクとオリーブオイルで炒める
デリカテッセンな カルド茸☆刷毛で砂など
雨が何日か降ったあと 気温が下がらずに太
広場から谷側に降りていくと 下にフカル川
旧市街にはミスマッチな雰囲気のコンクリー
続き。 また坂道(階段)に戻って、教会の
10月のピラルの連休にホテルがほぼ満室にな
古着のリメイクをするのが好きで、というよ
また鰯。いつまで店頭に並ぶのかな?と思う
ポルトガル料理で一番好きな料理はこれかも
雨の土曜日。急に激しく降ったり、止んだり
ここ数日 木枯らしが吹いています。この風
こちらでも、インフルエンザは流行るけれど
スペインでは大体どこの村・町でも、共通し
栗ご飯と 豆腐はないけれど里芋と大根と人
初めて実物を見た小さくて丸いズッキーニ。
11月なのに最高気温が22度だときくと、やっ
州内の移動のみ自由な、この諸聖人の祝日。
今朝起きたら夫が、クエンカがレベル3にな
これは少し前に友人家族と一緒にメリエンダ
クエンカの黄葉はとても綺麗。外に出ると温
頭と内臓を取って冷凍しておいた鰯と、実家
フカル川沿いを旧市街に向かって走っている
先週は少し雨が降ったけれど、でもそんなに
スペインでの生活必需品 モップ、箒、ちり
昨日は中心街をちょっとウロウロ・・まずは
確か去年はニスカロスを一度も食べられなか
森の家の続き・・・ 森に土地を買ってから
友人家族と食後の散歩へ・・赤く紅葉する木
各地でコロナ感染者増加に伴い再び自粛事項
生活がコロナ仕様になってもう7ヶ月・・一
今朝9時の気温は−1度。。 洗濯物を干して
カルネ・デ・メンブリージョ 作りは半日が
Lebrilla レブリジャ と 呼ばれるこの器
義叔父の家に行く前に立ち寄って買ったパン
ちょうど1年前に義叔父の家を訪ねた時に持
ラファ! 優勝おめでとう!!! 13度目の
今 葡萄の収穫の季節です 🍇車を走らせる
摘みたての無花果はタッパーにキッチンペー
ピストを作ったら 外せないのが これ。。
ピスト は パプリカ・玉葱・(ズッキーニ
こちらで売っている鯵は大きいんです・・だ
無花果とハモンと胡桃のパスタは冷製パスタ
熟している無花果はジャムに。いつもは砂糖
肋の具合も良くなってきたし・・ 雨季に入
今日は雨漏りでできた染みを塗るペンキ屋さ
今日は給湯器(湯沸かし器)の修理。こちら
最近、買い物は必要最低限で、スーパーや八
自家製味噌が出来上がったので 早速やった
今年は夏が短く9月になってすぐにベッドの
八百屋で沢山もらったイタリアンパセリをジ
冷凍してあったムール貝の酒蒸し(汁つき)
秋は物々交換の季節・・ (^∇^)我が家に
地中海料理はどれもほとんど似たようなもの
なるべくじっとしていられるもの・・ あ
肋負傷のため 簡単に簡単に。 沢山カレー
最高気温は20度前後で、でも朝晩は10度を切
9月21日は サン・マテオ。クエンカではサ
週末はパスタを♪ナスを少しだけ多めのオイ
去年の12月に仕込んだ味噌を9ヶ月ぶりに開
雨が降り始めました。今日から気温がグンと
美味しそうな鮪が買えたので鉄火丼☆ やっ
日本にいた時からずっといつも小さめの財布
暑い真夏は保存ができないので秋口までお預
沢山摘んできた無花果。フルーツとして食べ
朝のウォーキング・・ 無花果狩り・・だい
私の中で 世界一美味しい と思うのが こ
これはスペイン料理ではなくて、イタリアン
またムール貝1kgを買ってきました〜♪毎日食
もう すっかり 秋な クエンカ・・ 朝晩
こちらへ来たばかりの頃。ある友人宅へ呼ば
まだ外食はしていないけれど、with コロナ
チーズをカットして入れるのも好きだけれど
ちょっと休んでしまっていた裏山のウォーキ
コロナで巣篭もり生活になり、初めて試しに
日本もレジ袋が有料化したそうで・・こちら
小さめの無花果が割引されて売っていたので
いつも前夜に生地を仕込んで冷蔵発酵させる
フカル川沿いでブラックベリーを摘んだ後は
いつも歩く川沿いの道を、もう少し行って見
コロナ対策で、買ったもので日持ちするもの
コーヒーゼリーはスペインにはないのです。
一年中見かけるけれど、夏の美味しそうなの
もう8月末。 去年の夏の終わりに買った服
海辺の町のお土産は・・・ パン・・ モロ
海の写真を送ってね と 言ったはずなのに
鰯と鯖が旬なようで 買い物に行く度に鰯と
今週末は留守番です。夫の両親が海の家に滞
パンを焼く時、隙間に、ナス・玉葱・パプリ
パンは キッチンに陽が当たる前に焼き上げ
スペインでも、最近は洗練された、少し小さ
久々にタコライスを作りました。レタスを切
まだ外出制限があった頃に、なぜか色々なも
コロナでこんなになる前からだけれど、クエ
チャパタは1つ 小麦粉250g使用(薄力粉+
pimientos de Padrónガリシア地方の パド
ずっと作りたいと思っていて、準備をしてい
日本に一時帰国すると 恋しくて仕方がなく
向日葵咲いたかな〜 今日は 向日葵畑の
一本道を走っているとたまに車が停まってい
自然大好きクエンカっ子のご近所さんは、プ
毎年ラベンダーはドライにして飾ったり、パ
一緒に焼くパンを縦ではなく横においたら
毎年 8月6日と9日は どこにいても必ず
週に何回か裏山を歩いています。クエンカの
スペインのバルの冷蔵ショーケースに必ずあ
ムール貝を1kg買ってきました♪ムール貝はし
街で買い物を済ませてから 川沿いでピクニ
スペインのチャパタは小さいのと、こんな感
ラベンダー畑のあるブリウエガのチーズを買
ブリウエガのパン屋さんで買ったロジョス。
ブリウエガまでの道のりで好きな場所がある
今日(月曜)は、クエンカも38度まで最高気
結婚記念日 だったのですが 外食はできな
数あるボカディージョ(バゲッドサンド)の
週ごとに気温がずいぶん違うのがヨーロッパ
いつも焼いている大きめのパンの他に、ここ
朝の散歩の風景。野原には、ぽつんぽつんと
カレーが食べたいな カレー作ろ♪ルーはな
今日からラマンチャ地方では公道・公共スペ
メロンが美味しい季節です♪八百屋の軒先に
まだ涼しかった頃、毎朝裏山を歩いていたの
中心街に出かけ用事を済ませたあと、ちょう
最高気温が30度でも、最高気温に達するのは
麻紐の編み方が出ていたので、ちょっと試し
同じイカでも 和食にすると またこれも美
また イカ を買ってきました♪帰ってから
スペインでは一年を通して、旬のトマトがあ
もう国内、いや、EU内の移動が自由になった
先日丸めて小麦粉をまぶして軽く揚げた状態
気温が少し下がって、でも、その少しが、ず
我が家は4口電気コンロ?(IHというのか?
最近 鶏肉は一羽丸ごと買いで、精肉コーナ
旅行先で、トルコや、あちらの食べ物がある
冷蔵庫に隙間がないので、わざと小さめを選
去年 義妹家族から旅行のお土産にもらった
我が家の定番 ラタトゥイユのオーブン焼き
calamar カラマル は ヤリイカやスルメイ
今週も美味しい鰯売ってるといいなぁぁでも
なんだか急に暑くなったので、急に思い出し
開かずの壺?と化していた、使っていない香
ん??? ケシの実 あったかも・・と、使
カリフラワーはオーブンで焼いたり、あとは
小さめの新ジャガとひき肉で肉じゃが。残し
連日30度越えで 暑い。。。゚(゚´Д`゚)゚。なの
よく 義祖母が私のために作って、それを冷
恐竜博物館から旧市街に移動・・朝作ったお
急に夏が来た日曜日 恐竜博物館へ足を運び
鰯に続いて 今日は鰯と一緒に買った 小イ
3ヶ月ぶりの 生魚 刺身 鰯 ☆☆☆美味しい
季節の移り変わりとともに咲く花も変わって
正式名は Pimientos del piquillo rellenos
裏山で摘んできたセージの葉我が家にはベラ
カレー大好き。キーマカレーに温泉卵をのせ
ちょっと険しそうな道を見つけると とりあ
20度前半をちょろちょろして、家の中は寒い
最初は感動した風景にも見慣れてきて・・花
一時、イーストも強力粉も売ってなかったの
ゆっくり歩くと 違った風景に目が行きます
10年ぐらい前になるかしらあの時は確か、車
月曜からクエンカはフェーズ3で、全ての事
週末はゆっくり朝食をとり トレッキングで
前回買うことができた生イースト。実は生イ
パリのお菓子教室で教わった タルト シト
毎日見たことのない花を探して歩いています
朝はまだひんやり・・ もう慣れてきたので
野に咲く花が好きですアザミ。マリアアザミ
朝のトレッキング開始。毎日歩いていると、
旧市街へ・・ あー 久しぶり 木々が生い
気温が上がってきたスペインですがクエンカ
この日はちょっと雲があって 散歩にはよか
義祖母や知り合いに教わったレシピは小さな
月曜の話ですが・・非常事態宣言後 初めて
「薄力粉で・捏ねない・長時間発酵・蓋つき
サグラド・コラソン 「聖なる心臓」 「
朝トレッキング開始。登ることから始まる1
朝の散歩は 散歩ではなく トレッキングに
すっかり 朝の散歩にはまっています。。(
朝の散歩風景もう10年以上住んでいるのに足
スペインではパイ生地(折りパイ)は オハ
非常事態宣言が出てから1歩も外に出ていな
成人するまで食わず嫌いだった納豆。今は大
たまにはフォカッチャを♪ (レシピ→☆)今
義祖母から譲り受けた古い綿のシーツ。上質
アスパラの美味しい季節です。太いアスパラ
冷凍庫を開けると毎日目が合うマスカルポー
野菜が沢山あると嬉しいな (o‘∀‘o)*:◦♪で
今、牛肉と羊肉が安いそうで出荷を待ってく
強力粉がまたもや買えなかったけれど もう
huevos a la flamenca ウエボス ア ラ
買い出しに行ってきました〜 なんと4週間
窓から外を見ると こんな雲が見えた。遠く
段々 ドライイーストも貴重になってきたの
気温が上がって40度近くまでなったところも
前回の買い出しで買った、パイ生地シートを
まだまだ続くよマスク作り。 (^∇^)ノゴムと
冷凍の鱈でオーブン焼き。(レシピ→☆)立派
この籠城生活になってから、買い出しに行か
毎年メーデーの祝日を忘れてしまうのです。
林檎のビスコッチョを焼きました♪ (レシ
昨日のボンバのついでの母のコロッケも作り
バルセロナに住む友人とテレビ電話をしてい
ソーダブレッドが美味しく焼けるようになっ
日曜はアロス(米料理)。 アロス アル
毎週必ず話すようにしているポルトガルの友
2週間前、強力粉はなかったけれど、買えた
ラタトゥイユ ratatouille フランス語は
1月 中国で感染が拡大してニュースになっ
市販の食パンでは、やっぱり 物足りない・
またまたイタリアですが・・なんでも美味し
olla gitana オジャ ヒタナ は ムルシ
これが食べたいがために・・先週土曜の買い
もう出る頃かな・・と思いリストに入れてお
強力粉は買えず、残りわずかなので なるべ
野菜がゴロゴロ入ってる料理が食べたくて・
小麦粉不足と、卵やバターも貴重品なので、
マルミタコ marmitako は バスク地方の
魚が食べたーい!! と 思うのだけれど、
依然、スーパーでは、小麦粉の品切れ・品薄
昨日は Viernes Santo(聖金曜日)でした
まだこんなことになる前に 作ってみようか
非常事態宣言が出た当初は、さー困った、ど
「家にこもらなくてはいけない」と聞いて
今日はパンを焼いたよー 私も焼いたよー
週末は米料理。冷凍してある肉団子とスープ
数日前のことですが・・冷蔵庫をあけて 空
緊急事態宣言が出てから丸3週間経ちました
先の見えない状態だけれどでも これが全部
貴重な野菜は、大事に大事に使っています。
これが食べたくて、1月に小豆を炊いた時に
今は顔を見ながら電話ができるので、こんな
野菜の美味しいムルシア地方の、美味しい野
ほぼ毎日パンや、それらしきものを焼いてい
今朝は起きたら雪が降っていました ❄️ ぼ
大事にとっておいた ずいぶん前に実家から
昨日焼いたピタパンで、ピタサンド。例えば
たまに食べたくなって作る、オリエンタル系
貴方に会った最後の日にもらった 陶芸教室
もともとスペインではマスクそのものが薬局
今までずっと作ってみたいと思っていた ア
なんだか毎日オーブンを稼動させています・
籠城生活7日目・・ 食べ物のなかで、、こ
非常事態宣言が出る前日に食料品を買いに行
クエンカにはとても美味しいハモン屋さんが
日本の乾物を入れている大きなタッパーの中
非常事態宣言が出たけれど、家の中にいれば
昨日はホワイトデーでしたね。スペインでは
実家の両親が、気分転換に近所の海を見に行
「かもめ食堂」の シナモンロール 久々に
今年は鰯が獲れないのか、売っていないし、
コロナウィルスで落ち着かない日々が続いて
学生時代のアルバイトで家庭教師をやったこ
スペインの冬のトマトは美味しいのです。ラ
冷たい風が吹くこんな日は・・ 温かい ガ
バルセロナのバルで出てきた、ビスコッティ
肌寒い日が続いています強い風と、雨とで、
ポタヘ ア ラ ヒタナ potaje a la gita
ドラマ「きのう何食べた?」は 毎週みてい
久々に レモンのビスコッチョを焼きまし
Los Callejones から少し行ったところに、
クエンカから40kmほどの山あいにある、ちょ
桜ではないけれど 私にとっては 全部桜
雑炊系が好きで よく作るのです。カニカマ
1kgあるムール貝は、連日パスタにしたり、
美味しいムール貝を初めて食べたのは、もう
クエンカの素晴らしいところは 旧市街では
週末は必ず1日は米料理を♪これは、アロス
先日、抽象美術館(宙吊りの家)で、Millar
旧市街を見下ろす丘の上にあるMUSEO DINOSA
今日(木曜日)は、カーニバルの初日、Juev
昨日のイカの焼いたのも美味しかったけれど
calamar カラマル(複数形 calamares カラ
Manolo Millares マノロ ミジャレス(192
日本に住んでいた時は、ボロネーゼはなるべ
またピカソのリトグラフ展が始まったという
スペインではバレンタインデーは特に盛り上
「ハイ ドーゾ」(日本語で) と 差し出
冬は、味噌とキムチを漬ける。キムチは本格
カリフラワーは coliflor コリフロール大
実家から届いたお餅で お汁粉を作りました
なんとなく今年は多めに味噌を仕込んでみよ
ちょっと用事があって出かけたアルバセテで
ムルシア地方の郷土料理 マリネラの サー
夏、アルメリアのスーパーで見つけた グァ
肉でも食べて元気になろうかと 肉を買って
動けるようになったので早速作ったのは麻婆
風邪が治りかけたと思ったら・・今度はヘル
義祖母から譲り受けたスプーンとフォーク。
ホットチョコレートの美味しい季節です・・
冬野菜の代表・アーティチョーク。でも、ま
バレンシアの中華スーパーで必ず買って帰る
オニオングラタンスープ を 初めて食べた
風邪をひいてしまい撃沈していた週末・・で
モンタド montado というのは、小さなボカ
少し前からこういうのはあるのですが「アジ
バレンシアの中華スーパーで買ってきた、日
地中海沿いでは雨、内陸では雪が降り、クエ
流行は巡ってくる というけれど 本当に
週末はバレンシアに買い物へ・・この日はや
少し前ですが ムルシアのIKEAにも久々に行
正式名は 「Queso de Murcia al vino」
海辺の街では月曜はこの街、火曜は隣、水曜
たまに、実家の両親と、日本は夕飯、スペイ
朝9時半、朝一で歯医者に行くと、外の気温
寒波が来ているとかで 表示されている気温
海辺の町の朝市で沢山新鮮な野菜を買ってき
そう言えば 海辺の町に滞在中 見かけた鳥
日産元会長が逃亡したり、アメリカとイラン
スペイン料理の代表 パエージャ は 実は
1月6日の明け方にキリストの誕生にかけつけ
海辺を散歩していたら マラソン大会をして
今日1月6日は祝日、Los Reyes Magos、東方
ムルシア県の海辺の街へ・・寒いクエンカか
日本ではもう御節もおしまい・・というとこ
明けましておめでとうございます本年も ど
大晦日は noche vieja ノーチェ→夜 ヴ
日本に住んでいた時は、何年も買い物をした
クエンカの旧市街にある宙づりの家に入って
日本でもレコードが 流行り始めている・・
先週の日曜もマドリッドに行ってきたのです
ベレンは1月6日のロス・レジェス(東方三賢
聖しこの夜¡FELIZ NAVIDAD!素敵なクリスマ
今日は noche buena ノーチェ ブエナ
キリスト誕生の風景や歴史を表す人形、ベレ
今年も実家に乾燥麹を送ってもらいました・
1819年にオープンしてから2019年で200周年
朝9時前に着いたので、見たい催しものまで1
先週末も見たけれど、マヨール広場へこの日
ん? またマドリッド? そうなんです
今年は秋の気温が高かったので良い栗が出回
朝 ピンポーンと呼び鈴がなったので出てみ
1890年創業の老舗の珈琲屋さんがマドリッド
ソル広場からのびるサン・ヘロニモ通りも綺
昼ご飯を食べてからちょっと買い物なんかを
王宮を出て、大聖堂を通り過ぎ、マヨール通
オペラ座にもツリーうわー さっむい・・
連休中 マドリッドのクリスマスを見に行っ
毎年作るようにしている フルーツケーキ。
merluza al horno メルルーサのオーブン焼
最近 目を数えていても途中で見失ってしま
先日も書いたけれど 本当に この季節は
スペインの蛸は美味しいです 🐙早めにスー
バレンシアの中華スーパーで、野菜と豆腐を
買い物を済ませて 向かったのは コロン市
スペインも12月からはクリスマスモード突入
スペインでは、ワインとチーズは、その土地
すごい懐かしいお菓子が売ってたから買って
ある日こんな袋を抱えて帰ってきた・・・
私の住む街は、これでも県庁所在地なのです
caldo カルド → スープ、huevo ウエボ
ちょっと立ち寄った クエンカ県にあるサン
スペインで一番有名な「ニンニクの町」はク
頂き物・・ ベルベレチョス(ザル貝)の
木の実?ナッツ類というのかしら? の 美
寒さに身体が段々なれてきました・・・ が
旧市街の麓を流れるウエカル川にはいつもパ
坂を下り切ると右と左に遊歩道が繋がってい
旧市街を横断するバスも通る大通りに出ると
クエンカの旧市街は川に挟まれた崖の上にあ
雨が降ったりみぞれが降ったり雪に変わった
お菓子類のレパートリーはあまりないのです
クエンカでも初雪が降りました ❄️ ❄️ ❄️
Mota del Cuervo で 買ってきたパン。前
クエンカへの帰り道上にあるベルモンテとい
まだこんなに寒くなる前の先週の話・・クエ
1ヶ月前ほどに 今年は気温が高すぎて良い
スペイン北部で雪が降っているので、クエン
同じマンションに住むキノコ狩り名人にエレ
何度も賞を取っているチーズなのですが、ま
マドリッドのラバピエス地区は移民の多いエ
ラバピエス広場からラバピエス通りへ・・車
ラバピエス地区のバルやレストランが両脇に
「タパピエス」という催しは、ラバピエス地
先週末の話ですが 日帰りでマドリッドへ・
あっという間に暗くなってしまう秋。でも
11月1日は諸聖人の日。日本のお盆のような
「手はいつも動かしていないと。」いつもそ
今が旬のポロ葱と南瓜。テレビを見ながら、
バレンシアの中華街にある中華スーパーで食
バレンシアの市場でもう売っていた 生・葉
用事があってバレンシアへ・・クエンカとは
ここ数年 クエンカの旧市街を空から眺める
冷凍庫に鎮座している鮭を使って、南蛮漬け
1月に仕込んだ自家製味噌。8ヶ月頃から食べ
メンブリージョ(花梨・マルメロ)の 羊羹
叔父のメンブリージョを全部使い切って ca
いつ頃からだろう? 2・3年ぐらい前からか
久々に買い物を・・♡こちらへ来てからは、
カタルーニャ地方の生ソーセージ ブティフ
先日義叔父の家に行った際にもらってきたメ
バルセロネタの美味しいタスカで食べた ブ
簡単そうで難しい・・ 家族親戚大集合。義
スペイン中、どこでもチョリソや生ソーセー
9月末は毎年夏のような暑さになって、その
友人宅はコスタ・ブラバ costa bravaを見下
ここは是非見せたい。と 友人夫婦達が連れ
ボルネ地区からゴシック地区へ移動。カテド
バルセロネタ地区からボルネ地区に戻って散
この日は義弟と友人夫婦は海辺の村巡りをす
実はもう1軒立ち寄ったのだけれど、ビール
夜更かしして、ちょっと久々の二日酔い気味
ダリの家のあるPort Ligatから丘を越えてカ
友人夫婦は仕事があったので、また3人で出
ローマ帝国の時代にはタッラコ(タラコ、Ta
義弟と3人で彼らの古い友人夫婦を訪ねカタ
街の肉屋で、沢山買ったら「ちょっとこれ食
昨日の続き・・これは当時の様子を描いたも
クエンカ県の小さな村にこのローマ遺跡が出
去年の夏にウィーンに住む友人宅で、こんな
クエンカの牛追い祭りは、ロープ(=マロマ
ようやく牛追いを見に行くことができた最終
鮭は salmón サルモン。英語の salmon
クエンカの牛追い祭りは4日間で、牛追いは
鰯が旬なのか、とても美味しい鰯が出回って
赤い実が其処彼処に現れ始めました・・・も
上海に住む友人が納豆を作りたいと言うので
スペイン🏀W杯優勝 おめでとう🏆 ♪───O
先日、ドイツ系のスーパーでイタリアンフェ
スペイン料理というとトルティージャやパエ
小さい頃から今も、母の実家、叔父の家に行
涼しくなったのでまた復活させた朝のウォー
昨日の夜から寒くて、今日も寒かった・・・
すっかり秋なクエンカ・・夜は窓を閉め切り
クエンカ近郊の村で採れる水煮やガスパッチ
もう秋に突入したと思われる涼しいクエンカ
サラミというより モルシージャ(血入りソ
先日街のパン屋で、焼きたての大きなパンを
鯖サンドの残りの半身は、シメサバに。鯖サ
もぉーーー なんでぇぇーーー なんでフリ
日本に住む友人が、肩が痛いんだーと言うの
鰯が旬なのか、とても美味しいので毎週お刺
ムール貝のエスカベチェ mejillones en es
ムール貝を1袋(1kg)買ってきました。我が
たまに覗く、オクラを売っているパキスタン
今日は新鮮な鯖が沢山売っていて、嬉しくて
化粧や肌のお手入れなどに疎く・・化粧品を
今日の最高気温は27度・・ でも 寒かった
先日、ビタミンDが不足していることが判明
サンティアゴの巡礼の道。 El Camino de S
こちらでもゼリーはあって、定番の赤や緑の
鮪を買ってきました♪まずは鉄火丼醤油と胡
10度気温が下がって、そして数ヶ月ぶりの雨
義叔父の家で食事をし、そのあとは大人たち
パエージャは、叔母ともう一人の叔母の作っ
週末は義叔父の家へ。。ここ数年は、本当に
夏も豆を食べないとね。(^-^)/と、意識的に
スーパーへ入ったら真っ先に鮮魚コーナーへ
patatas con alioli は タパの定番中の定
大事にとってあった日本で買ってきたカレー
海辺の町で買って帰ってきた ボニート(鰹
日曜の夜から冷たい風が山から吹き抜け気温
港にあるレストランへ。ここはいつも大混雑
カルタヘナは今も比較的大きな町で、港には
海もいいけどさー ちょっと観光もしようよ
海の家からクエンカへ戻り、友人夫婦の娘さ
ずっと見てみたいなぁと思っていた FIESTA
リスボンに住むポルトガル人の友人達が、ス
この1ヶ月・・いつもは静かな我が家ですが
昨日の夕方 近所の八百屋のお兄さんから
毎年7月に行くレストラン。クエンカから7km
いつか 海が見える部屋のある家に住みたい
こちらの家族は、遅い朝食のあとプールやビ
こちらの家族とアンダルシア地方のアルメリ
昨日 サンフェルミンの牛追いがドラマティ